ホームページ制作などで見かける「レスポンシブサイト」とは?
レスポンシブサイトとはレスポンシブデザインというシステムによって組まれたホームページのことで、スマートフォン、PC、タブレットなど異なる機器からのアクセスであっても正常にホームページを表示させることが出来ます。
現在、googleではスマホに対応したホームページ表示を推奨しております。
これは昨今でのネット接続がPCよりスマホへからへのアクセスが増えたことが要因となっております。
そのため、PCにのみ対応したホームページの場合、SEOの印象が悪くなってしまいます。
Googleでは「ユーザーのデバイスに関係なく、同じURLで同じHTMLコードを配信しますが、画面サイズに応じて表示を変えることが出来ます。と定義しています。
これではやや分かりづらいので砕いて説明いたします。
つまり、レスポンシブサイトというのは…
『Web画面の表示をいかなるデバイス(スマートフォンやパソコン、タブレットなど)から閲覧しても正常に表示させることができるホームページのことです。』
スマートフォンやPC、タブレット、ゲーム機器など現在では様々なデバイスからWebページを閲覧することが出来るようになりました。
また、Web技術が向上したことによりホームページを、例えば素人の個人であっても制作することが容易となりました。
しかし、様々なデバイスに対してホームページの対策を行うことは実はかなり難しい事なのです。
制作したホームページをPC、スマホ、タブレットなどに対応させる
これは制作側のお話になりますが通常、PC用として作ったホームページは(特に何の対策も講じない場合)PCでの表示がベストです。
…というのもPC画面用として制作したホームページですから当然、PCを使用して閲覧したほうが見やすい内容となっております。
PC画面用として制作したホームページのため、他のデバイスからアクセスした場合、デザインが崩れていたり、文字が小さくなりすぎて読みづらい状態であったり、最悪の場合は、エラーで一部が表示されないなんてことが起こります。
PC画面で閲覧することがベストの状態である、ということは、例えばスマホでそのホームページを閲覧しようとすると画面の大きさがPCと比べると全く異なるため、正常にホームページを表示させることが出来ません。
では、どう対策を行えば良いのでしょうか?
PC用にホームページを制作したようにスマホ用のホームページ、タブレット用のホームページをそれぞれ制作すれば良いのです。
PCからのアクセスが有った場合はPC用のホームページへ、スマホからアクセスが有った場合はスマホ用のホームページへ移動するように設定を行います。
このように対策を行えばデザインが崩れること無くホームページを表示させGoogleからの評価も問題はなくなります。
…問題はなくなりますがメンテナンスが大変です…
なにせ、ホームページのテキストを変更しようものならPC用、スマホ用、タブレット用といったように対策を行ったホームページの数だけ更新作業を行わなければいけません。
正直言って本当に大変で、無駄な作業だと思います。
そう、このメンテナンスを簡単にさせ、かつGoogleからの印象も良くする方法が「レスポンシブサイト」となるわけです。
レスポンシブサイトはPC用、スマホ用、タブレット用といった、いずれの専用ページとして制作を行ったとしてもレスポンシブサイトの設定を導入させることで一つのホームページですべてのデバイスに対応させることが出来ます。
昨今では特に、ホームページの閲覧はPCからのアクセスよりスマートフォンからのアクセスの方が多いとも言われています。
やはりスマートフォンは非常に手軽で、場所を選ばず使用できるものですし、生活の必需品と言っても過言ではないくらい今となっては身近な存在となりました。
それを踏まえ、GoogleではPCだけでなくスマートフォンでの表示も対応させなければ検索順位を落としますよ、とまで言ってきています。
以上のGoogleへの対策や他デバイスから閲覧しても正常にホームページを表示させることができるようにする手段の一つとして「レスポンシブサイト」を適用させることで問題を解決することが出来るのです。
レスポンシブサイトのメリットとは?
レスポンシブサイトの大きな利点といえば前述したように管理が容易であることでしょうか。
ただし、これはあくまで制作者側の利点であり閲覧する側としてはそれ程大きな違いはありません。
本来、レスポンシブサイトでないページの場合はスマートフォン専用のページを別に作成し、スマホからのアクセスがあった場合はスマホ用のページへと移動させるようにしております。
そのため、PC用サイトの内容を変更したら併せてスマホ用のサイトを変更しなければいけません。
対策を行った数だけホームページの更新を行わなければいけないのでレスポンシブサイトの設定をしておけば1回の更新作業で完了となります。
閲覧者側からのメリットをあえて挙げるとするならば、ホームページのデザインがPCで見るものと他デバイスで見る場合で大きな違いが無いところでしょうか。
違いがあまりないということは使用感もPC版とあまり変わらずに使用できるということになります。
- 画像やテキストがスクリーンサイズに合わせて自動的に適切なサイズになる
- デバイスごとにホームページを対応させる他の方法としてデバイスごとにホームページを作る方法がある。
デバイスごとにホームページを作らなければいけないため管理が乱雑になる。
一方でレスポンシブサイトは一つのホームページで全てのデバイスを対応させることが出来るので管理が容易である。
レスポンシブサイトのデメリットとは?
それでは逆にレスポンシブサイトにすることにより起こるデメリットはあるのかどうか?
レスポンシブサイトは管理が容易でどのデバイスであっても見やすいページになりますが実は、大きな落とし穴が存在します…。
- 他デバイスでホームページを表示させる場合、PC用のコードなど全てを読み込ませてから表示させるので複雑なページの場合は、表示に時間がかかる。
- 画像も同様の扱いとなります。
PC用で表示させる画像を他デバイスで読み込むため表示に時間がかかる。 - 制作工数が多く、制作に手間がかかることが多い。
- ホームページに文字が多い場合、スマートフォンでレスポンシブサイトを閲覧する場合、ページが文字で溢れてしまいレスポンシブが難しくなる。
スマートフォンに対して特に対策を行いたいのに、スマートフォンでレスポンシブサイトを閲覧しようとすると…なんと!ページが重かったり見づらかったりする場合があるということなのです。
レスポンシブサイトもeasy PAGEにお任せください!
デメリットを見て読み込みが遅くなるのであれば『それじゃあ…レスポンシブサイトを作ってもらうよりモバイルサイトを制作した方が良いのかな…?』
…と、言うように、迷いが出てしまいますが、弊社で制作するホームページはシンプルなページ作りを心がけておりますのでデメリットの項目で挙げたような複雑なホームページにはなりません。
レスポンシブサイトに適した制作を行いますのでご安心ください。
また、レスポンシブサイトに対応しているツール、またはwordpressにて制作を行うためレスポンシブのための工数は少なく通常ではありえない料金価格でご利用することが出来ます。
ぜひ、ホームページ、ウェブページの制作はeasy PAGEにお任せください!